香典は故人への弔意を表すもので、遺族に対しては、葬儀費用の一部にあててもらうという意味があります。
香典は不祝儀袋におさめ、さらに汚れないようにふくさや風呂敷、ハンカチで包んで持参します。このときのふくさの包み方は、慶事とは逆になります。
●ふくさの包み方●
弔事のふくさの包み方
 香典は葬儀か通夜に持参し、受付に渡します。受付がない場合は遺族に直接渡します。
葬儀・通夜に参列できない場合は、現金書留で送ります。

 死亡直後の弔問に香典を持参すると、あらかじめ用意していたような印象を先方へ与えるので、やめたほうがよいでしょう。しかし相手が身内で、早めに葬儀資金を援助したい時には、その限りではありません。
香典には新札は使わないとされていますが、こだわる必要はありません。新札に一度折り目を付けてから包むとよいでしょう。

香典の金額は、故人との関係や、社会的な立場によって異なります。金額で迷うなら、同じような立場の人に相談するのもよいでしょう。
●香典の目安●
香典の目安
 表書きは宗旨によって異なります。「御香奠(典)ならキリスト教以外の各宗旨、無宗教葬でも使えます。
○仏式の場合
「御霊前」「御香料」「御香資」などです。「御仏前」は一般に、四十九日以降の法要に用います。ただし、浄土真宗では葬儀の際にも「御霊前」は用いず、「御仏前」とします。
○神式の場合
「御榊料」「御玉串料」「御神饌料」などです。
○キリスト教の場合
「お花料」なら、カトリックでもプロテスタントでも通用します。また、カトリックでは「御ミサ料」「御霊前」も用いられます。
 一般には水引はなしですが、白黒の水引がかかった袋を用いてもかまいません。

Tokyo Hakuaisha

戻る