通夜の際には地味な外出着で
 死亡直後に急いで弔問しなくてはならない時には、喪服を着用せず、普通の服装のままで駆けつけます。
  職場での訃報を聞き、通夜に駆けつけるというときには、きちんとした服装であれば、失礼になりません。
 ただし、派手なカラーシャツやネクタイのままで行くと、場違いな印象を与えてしまうこともあるので、配慮したいものです。
出きれば急な場合に備えて、日頃からロッカーには、地味な服をひとそろい置いておくようにしたいものです。
葬儀の際にはきちんとした服装で
 葬儀では、会葬者は喪服ではなく、地味なスーツでかまいませんが、故人の弔意を表して、喪服を着用することが多いようです。
 男性なら、ブラックスーツに黒いネクタイという準礼装が最も一般的です。ネクタイが黒ならば、略礼装のダークスーツでも良いでしょう。
 女性は準礼装の黒のフォーマルウエアや略礼装の地味なワンピース、もしくはスーツを着用します。
 弔問する側が喪服を着用する場合でも、格の高い正喪服は避けた方が良いでしょう。
装いは、どの宗旨でも共通です。子供は制服が良いでしょう。
男性はダークスーツと
ブラックスーツが基本
通夜の装い
 基本的には、濃紺やダークグレーなどの地味なダークスーツか準礼装のブラックスーツを着用します。シャツは白無地で、光沢があるものは避けます。ネクタイは地味なものに。
 急な通夜で、着替える余裕がないときには、職場の服装のままでも、きちんとした服装なら良いでしょう。
葬儀・告別式の装い
 
準礼装のブラックスーツか、ダークスーツを着用します。シャツやネクタイは地味なものにします。和装なら、略礼装の三つ紋か一つ紋の色無地の羽織と着物にします。
 喪服は本来、喪に服している遺族側の人が着るものです。最近では会葬者も、弔意を表して着用することが増えていますが、必ず着なくてはいけないというものではありません。
女性は地味なスーツやワンピースで良い
手伝いをするときの服装
 手伝いは喪家の側の人間ですから、一般の弔問客よりもくだけた服装をしていては、失礼にあたります。男性はブラックスーツかダークスーツ、女性は黒か濃紺、グレーのワンピースまたはスーツを着るのが適当でしょう。
 ただし、台所係のように、接客をしない裏方は、動きやすい地味な平服でかまいません。手伝いの人が黒い腕章や白黒のリボンを付けることもあります。喪家側の人ではなく、弔問客が喪章をつけているのを見かけますが、これは間違えです。
通夜の装い
 洋装なら、地味なワンピースやスーツ、アンサンブルが一般的です。色合いが地味でも、デザインが派手だったり、光沢のある素材はさけます。ストッキングは黒が一般的ですが、肌色でもかまいません。靴やバックもなるべく地味なものでまとめます。アクセサリー類は、つけないのが基本ですが、真珠のネックレス程度は、かまいません。和装なら、地味な色無地に黒い帯を合わせます。
葬儀・告別式の装い
 
準礼装の黒のフォーマルドレスか、略礼装の地味なスーツやワンピースです。靴や小物は通夜の場合と同じです。和装なら、通夜の場合と同様にします。和装の正喪服を、会葬者が着ることはまずありません。
弔問の装いで気をつけること
弔問の装いで気をつけること

Tokyo Hakuaisha

戻る